メイメイシステムの流れを解説!〜9ターンスキルのヘイスト〜
覚醒メイメイのスキルが9ターンになったことで、メイメイシステムが組める用になりましたね!
覚醒メイメイを4体所持していれば、テンプレパーティが組めるのでかなり強いです。
メイメイシステムの流れや強さをまとめたので参考にしてみてください。
最近ヘイスト持ちのスキルを持ったモンスターが増えてきましたね!
覚醒四神は陣のヘイスト持ちなので、システムが組みやすいです。
編成難易度は高いですが、組めれば相当強いのでメイメイ複数持ってる人はおすすめです!
メイメイシステムってなに??
メイメイシステムとは、LFズオー、サブに4体の覚醒メイメイを入れて毎ターン3色陣を使用→敵をなぎ倒してくというものです。
覚醒メイメイのスキルが9ターンでヘイスト持ちなので、初めてこのループが出来ます。
スキル「玄武七星陣」
全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
リーダースキル「三護・霊亀の舞」
木、光、闇属性同時攻撃で、攻撃力が3.5倍。木、光、闇属性の敵から受けるダメージを軽減(30%減)。
覚醒
覚醒が非常に強いですね!
自分以外の味方スキルが溜まるスキルもかなり魅力的です。
何故リーダーフレンドがズオーがいいかというと、
スキル「カオティックコール」
全ドロップを火、木、闇ドロップに変化。
リーダースキル「奈落の渇望」
闇闇木(闇木木)の3コンボで攻撃力が3.5倍、闇闇木木の4コンボで攻撃力が6倍。
覚醒
リーダースキルが闇・闇・木・木のコンボで最大倍率(LFで36倍!)が出るので、覚醒メイメイのスキルと素晴らしく相性がいいんですよね!
メイメイシステムのスキルの流れ
具体的なスキルターンの進み方はこんな感じです。(全てスキルマ、覚醒マックスと想定。)
このメイメイシステムテンプレパーティだと、スキブが10個あります。
開幕から覚醒メイメイのスキルを使って行けるわけですね^^
※最初は覚醒メイメイのスキルを使って行きます。
参考動画
・1ターン目
・2ターン目
・3ターン目
・4ターン目(全てのメイメイのスキル使用)
・5ターン目(ズオーのスキルを使う)
・6ターン目(もう一体のズオーのスキルを使う、ターン終了時にメイメイが1体溜まる)
・7ターン目
・8ターン目
・9ターン目
・10ターン目(覚醒メイメイを使ったとき、1体目のズオーが溜まり、ターン終了時にもう1体のズオーが溜まる)
・11ターン目
…
…
以降ループ。
流れを見てみると、毎ターン誰かのスキルを使えるので、3色陣が毎ターン打ててかなり破壊力のあるパーティが出来上がります^^
これがメイメイシステムです。
まとめ
メイメイシステムの流れはこんな感じです。
全てガチャ限ですが、クラウドシステムと違ってコラボガチャではないので、ゴッドフェス中に四神を狙って行けばいずれはメイメイシステムを作れそうですね^^
クラウドシステムの流れはクラウドシステムを徹底解剖〜強さの秘訣とサブ候補〜でご紹介しているので、よければ参考にしてみてくださいね。
ボクはズオーとメイメイ一体ずつしかないので、メイメイを後3体当てなくては…笑。