コインダンジョン徹底攻略〜ピィ集め(ピィマラ)に最適なダンジョン〜
今回はピィマラで周回した方がいいダンジョンや、副産物でしっかり稼いでいく方法を教えます。
普通のノーマルダンジョンやテクニカルダンジョンと違い、敵もかなり強化されているので、侮れないですよね^^;
コインダンジョンは決まった周期でローテーションされます。
裏ノーマルダンジョンと裏テクニカルダンジョンの構成が違うので、その中でおすすめのダンジョンや、おすすめパーティ、ピィ集めに最適なフロアをご紹介します。
○○ピィって何??
左からホノピィ、ミズピィ、モクピィ、ヒカピィ、ヤミピィの5種類あります。
上記の○○ピィは、モンスターのスキル上げを1匹につき1確実に上げることが出来ます。
ガチャ限定のスキル上げが来ていない覚醒モンスターや、スキル上げが不可能なコラボガチャのモンスター等に使うのがおすすめです!
ピィ上げでおすすめのモンスターをまとめてみました^^
ピィ上げおすすめモンスターの記事はこちらから
各色ピィは、合成元のモンスターとピィの属性が一緒じゃないとスキルが上がらないので注意です!(上記では覚醒ヒノカグツチに合成するので、ホノピィを合成している。何匹でスキルマに出来るか事前に調べること!)
チャレンジダンジョンのレベル6〜10の報酬だったり、稀にくる降臨チャレンジの報酬でもピィはもらえますが、高レベルのダンジョンはクリア出来なかったりもするので、コインダンジョンでの集め方を記載します。
コインダンジョンのピィ集め早見表
コインダンジョンはピィ集めだけでなく、雑魚が高レベルで落ちるのでモンスターのレベル上げにも非常に使えます。
また仮面やリット系等の素材も落ちるので、ピィと遭遇しなかったとしても副産物で十分周回する価値があると思います^^
裏ノーマルダンジョン
裏テクニカルダンジョン
裏・深淵の魔王城 | 裏・樹水の祠 | 裏・水火の祠 | 裏・炎樹の祠 | 裏・三界の神殿 | |
---|---|---|---|---|---|
ピィ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
消費スタミナ | 24~30 | 24~30 | 24~30 | 24~30 | 26~32 |
取得経験値 | フロア5 21,000前後 |
フロア5 23,000前後 |
フロア5 23,000前後 |
フロア5 24,000前後 |
フロア5 27,000前後 |
雑魚育成 | 火・闇 | 水・木 | 火・水 | 火・木 | 火・水・木 |
素材 | 各フロア仮面 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
裏・ヒュプノ原生林 | 裏・ネレウスの入江 | 裏・ヘーメラウ火山地帯 | 裏・アイテール砂漠 | 裏・タロス奈落穴 | |
---|---|---|---|---|---|
ピィ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
消費スタミナ | 26~32 | 26~32 | 26~32 | 26~32 | 26~32 |
取得経験値 | フロア5 20,000前後 |
フロア5 20,000前後 |
フロア5 20,000前後 |
フロア5 21,000前後 |
フロア5 21,000前後 |
雑魚育成 | 木 | 水 | 火 | 火・光 | 水・闇 |
素材 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
コインダンジョンの特性を知る!
必要なコインはどのダンジョンも100万コイン必要です。
イベント時の土日ダンジョンの地獄級などでコインをしっかり稼いでおきましょう!
周回してみるとピィ集めはかなり根気がいるので(遭遇率は1%ほどと言われています)、ピィ狙いももちろんですが、普通の雑魚もレベルが高い状態で落ちるため自分の手持ちに育てたいモンスターを合わせて育てることをお勧めします^^
裏ノーマルダンジョンの特徴
裏ノーマルダンジョン(裏・魔王の城〜裏・聖者の墓-深層-と、裏・ヒュペリオ溶岩河〜裏・クレイアス監獄)は消費スタミナが少なく、経験値効率もいいです。
そして何よりプラスが出やすい!(ノーマルダンジョンだから)
プラス数は裏テクニカルダンジョンを周回するよりも圧倒的に集まる印象です。
ピィ集めにはもってこいの期間ですね^^
裏・魔王の城【同キャラ禁止】(ホノピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:18 / フロア5:22
ホノピィ集めの中で最もスタミナ効率、経験値効率のいいダンジョン。
雑魚で火属性、闇属性が育てやすい。
経験値効率はフロア2の魔女たちの舞踏会がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約1000の経験値)
ピィ効率はフロア5の暗闇の王がいい。
道中でたまにハイメタルドラゴン・ハイゴールドドラゴンが出現する。
防御力が147,222とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり2,250もらえる)
裏・陽炎の塔【同キャラ禁止】(ミズピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:18 / フロア5:22
ミズピィ集めの中で最もスタミナ効率、経験値効率のいいダンジョン。
雑魚で火属性、光属性が育てやすい。
経験値効率はフロア2の魔女たちの舞踏会がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約1000の経験値)
ピィ効率はフロア5の赤の守護龍がいい。
道中でたまにミスリットが出る。
ノーマルダンジョンなので、バインド等もなく楽な相手。ミスリットも中々貴重なので、手に入る可能性があるのはいい。
フロア1とフロア5のボスのイフリートは高防御力だがHPがかなり低いのでリリス等の毒で一撃で倒せる。
裏・極夜の塔【同キャラ禁止】(モクピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:18 / フロア5:22
モクピィ集めの中で最もスタミナ効率、経験値効率のいいダンジョン。
雑魚で水属性、闇属性が育てやすい。
経験値効率はフロア2の陰影の間がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約1000の経験値)
ピィ効率はフロア5の青の守護龍がいい。
道中でたまにミスリットが出る。
ノーマルダンジョンなので、バインド等もなく楽な相手。ミスリットも中々貴重なので、手に入る可能性があるのはいい。
裏・森羅の塔【同キャラ禁止】(ヒカピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:18 / フロア5:22
ヒカピィ集めの中で最もスタミナ効率、経験値効率のいいダンジョン。
雑魚で火属性、水属性、木属性が育てやすい。
経験値効率はフロア2の大地の間がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約1000の経験値)
ピィ効率はフロア5の緑の守護龍がいい。
道中でたまにミスリットが出る。
ノーマルダンジョンなので、バインド等もなく楽な相手。ミスリットも中々貴重なので、手に入る可能性があるのはいい。
フロア1とフロア5の中ボスのイフリート(ランダム出現)は高防御力だがHPがかなり低いのでリリス等の毒で一撃で倒せる。
裏・聖者の墓-深層-【同キャラ禁止】(ヤミピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:20 / フロア5:24
ヤミピィ集めの中で最もスタミナ効率、経験値効率のいいダンジョン。
雑魚は全色出るので、属性を固定して育てにくい。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の冥界の王がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約850の経験値)
ヤミピィ集めは全体的に消費スタミナが他の色のピィダンジョンより若干多い。
裏・ヒュペリオ溶岩河【同キャラ禁止】
消費スタミナ→フロア1~4:20/ フロア5:24
ホノピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の結構いいダンジョン。
雑魚はほぼ火属性なので、火を育てやすい。
経験値効率はフロア2の紅玉の祭壇がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約950の経験値)
ピィ効率はフロア5の火を統べる龍がいい。
素材は神化の紅面が出現する。
たまにキングメタルドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり2,500もらえる)
裏・オケアーノ大瀑布【同キャラ禁止】
消費スタミナ→フロア1~4:20/ フロア5:24
ミズピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の結構いいダンジョン。
雑魚はほぼ水属性なので、水を育てやすい。
経験値効率はフロア2の蒼玉の祭壇がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約800の経験値)
ピィ効率はフロア5の深海の大海龍がいい。
素材は神化の蒼面が出現する。
たまにキングメタルドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり2,500もらえる)
裏・クローノス大密林【同キャラ禁止】
消費スタミナ→フロア1~4:20/ フロア5:24
モクピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の結構いいダンジョン。
雑魚はほぼ木属性なので、木を育てやすい。
経験値効率はフロア2の碧玉の祭壇がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約850の経験値)
ピィ効率はフロア5の太古の守護龍がいい。
素材は神化の翠面が出現する。
たまにキングメタルドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり2,500もらえる)
裏・レア・テミス寺院【同キャラ禁止】
消費スタミナ→フロア1~4:22/ フロア5:28
ヒカピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の結構いいダンジョン。
雑魚は光が多く、水、木もたまに出る。
経験値効率はフロア2の黄玉の祭壇がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約850の経験値)
ピィ効率はフロア5の神を冠する龍がいい。
素材は神化の金面が出現する。
たまにキングメタルドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり2,500もらえる)
裏・クレイアス監獄【同キャラ禁止】
消費スタミナ→フロア1~4:22/ フロア5:28
ヤミピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の結構いいダンジョン。
雑魚は闇が多く、火、水もたまに出る。
経験値効率はフロア2の紫水晶の祭壇がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約850の経験値)
ピィ効率はフロア5の奈落の処刑龍がいい。
素材は神化の黒面が出現する。
たまにキングメタルドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり2,500もらえる)
裏テクニカルダンジョンの特徴
裏テクニカルダンジョン(裏・深淵の魔王城〜裏・三界の神殿と、裏・ヒュプノ原生林〜裏・タロス奈落穴)は消費スタミナが多く、経験値効率はあまりよくないです。
しかし、同キャラ禁止ではないので、赤おでんシステム等(持ってないけど)高速周回が可能です^^
プラスは裏ノーマルダンジョンに比べてかなり出にくいです。
道中にペンドラ系がレベル最大で出てくるので、進化させて同属性に混ぜれば経験値がかなりもらえます!(進化前で15,000、同属性で45,000入ります)
ピィ集めの他に、手持ちのモンスターランクアップも兼ねるなら、裏テクニカルダンジョンの方がいいですね^^
裏・深淵の魔王城(ホノピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:24 / フロア5:30
ホノピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率は悪い。
雑魚で火属性、闇属性が育てやすい。
ホノペンドラがレベル最大で出る。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の甦りし暗黒の王がいい。(1スタミナ当たり約830の経験値)
素材はフロア1で紅、フロア2で蒼、フロア3で翠、フロア4で金、フロア5で神化の黒面が出現する。
たまにキングメタルドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり2,500もらえる)
裏・樹水の祠(ミズピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:24 / フロア5:30
ミズピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率は悪い。
雑魚で水属性、木属性が育てやすい。
ペンペンドラ、ジュペンドラがレベル最大で出る。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の祠の砦龍がいい。(1スタミナ当たり約830の経験値)
素材はダブサファリット、ダブエメリットが出現する。
たまにハイエメラルドドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり1,500もらえる)
裏・水火の祠(モクピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:24 / フロア5:30
モクピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率は悪い。
雑魚で火属性、水属性が育てやすい。
ホノペンドラ、ペンペンドラがレベル最大で出る。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の祠の鮫龍がいい。(1スタミナ当たり約830の経験値)
素材はダブルビリット、ダブサファリットが出現する。
たまにハイサファイアドラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり1,500もらえる)
裏・炎樹の祠(ヒカピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:24 / フロア5:30
ヒカピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率は悪い。
雑魚で火属性、木属性が育てやすい。
ホノペンドラ、ジュペンドラがレベル最大で出る。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の甦りし暗黒の王がいい。(1スタミナ当たり約830の経験値)
素材はダブルビリット、ダブエメリットが出現する。
たまにハイルビードラゴンが出現する。
防御力が100,000とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり1,500もらえる)
裏・三界の神殿(ヤミピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:26 / フロア5:32
ヤミピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率は悪い。
雑魚で火属性、水属性、木属性が出るので属性を固定して育てにくい。
フロア1・5でホノペンドラ、フロア2・4でペンペンドラ、フロア3でジュペンドラがレベル最大で出る。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の三界の龍がいい。(1スタミナ当たり約840の経験値)
素材は神秘の仮面が出現する。
貴重な神秘の仮面が落ちるのはいいんですが、毎ターン12,889ダメージと、HP40、防御力600,000、HP半分以下で毎ターン25,778ダメージで相当強くなってるので注意^^;
たまにハイルビードラゴン、ハイサファイアドラゴン、ハイエメラルドドラゴンが出現する。
防御力が109,444とかなり高いが、出てくると経験値が一気に増える(一体当たり1,650もらえる)
裏・ヒュプノ原生林(ホノピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:26/ フロア5:32
ホノピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の最も悪いダンジョン。
雑魚はほぼ木属性なので、木を育てやすい。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の風雲を司る者がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約625の経験値)
ジュペンドラ、エメペンドラがレベル最大で出る。
素材はダブエメリットが出現する。
裏・ネレウスの入江(ミズピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:26/ フロア5:32
ミズピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の最も悪いダンジョン。
雑魚はほぼ水属性なので、水を育てやすい。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の海神の使いがスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約625の経験値)
ペンペンドラ、サファペンドラがレベル最大で出る。
素材はダブサファリットが出現する。
裏・ヘーメラウ火山地帯(モクピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:26/ フロア5:32
モクピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の最も悪いダンジョン。
雑魚はほぼ火属性なので、火を育てやすい。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の炎と怒りの化身がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約625の経験値)
ホノペンドラ、ルビペンドラがレベル最大で出る。
素材はダブルビリットが出現する。
裏・アイテール砂漠(ヒカピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:26/ フロア5:32
ヒカピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の最も悪いダンジョン。
雑魚は火属性と光属性なので、火と光を育てやすい。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5のランプの魔神がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約625の経験値)
ホノペンドラ、ルビペンドラがレベル最大で出る。
素材はダブトパリットが出現する。
裏・タロス奈落穴(ヤミピィ)
消費スタミナ→フロア1~4:26/ フロア5:32
ヤミピィ集めの中でスタミナ効率、経験値効率の結構いいダンジョン。
雑魚は水属性と闇属性なので、水と闇を育てやすい。
経験値効率、ピィ効率共にフロア5の死と闇と絶望がスタミナ効率が一番いい。(1スタミナ当たり約625の経験値)
ペンペンドラ、サファペンドラがレベル最大で出る。
素材はダブアメリットが出現する。
裏テクニカルダンジョンでペンドラ牧場
経験値が少なめで、消費スタミナも多い裏テクニカルダンジョンですが、裏ノーマルダンジョンとの違いがペンドラがドロップするということです。
育てたいモンスターと同属性のペンドラを集めて、一気に進化させます。
しかもペンドラ自体が最大レベルでドロップするため、ペンドラを育てる手間がいらないのがうれしい!!
進化に必要なモンスターは
なんとドラゴンプラント1体のみ!!
ドラプラの集め方は同じくコインダンジョンのドラプラ大発生を買いましょう!(50万コインです。木曜ダンジョンの中級でもいいですが、ドラプラが偏る可能性があります。)
ドラプラを大量に集めて、進化。
上は例ですが、ペンドラ27体で45,000×27=1,215,000の経験値が手に入ります!
ピィ集めの過程でこの経験値はかなり旨いです^^
コインダンジョンのおすすめパーティ
同キャラ禁止の時はこれ。
開幕変換出来るパーティ。
白メタか孫悟空を抜いてエキドナを入れるのもありです^^
裏ノーマルダンジョンなので、威嚇系は確実に効きます。
道中は2WAYで抜けるし、防御力10万のキングメタルドラゴンも抜きやすいです。
アテナ297の火力がスゴいので、頼りまくります笑。
気をつけるべきはオーガと仮面とキンメタやゴルドラ系。
オーガの攻撃一発で35,000ほどのダメージを受けるので、攻撃を受ける前に倒しましょう。
仮面は防御力30万なのでかなり抜きにくいですが、HPが23でターンが5前後あるので削るのは結構簡単です。
一番右のハイゴルはアテナが297の場合、光2way×2で貫通できます。
キンメタ系は弱点属性なので光2way×1で抜きましょう!
各中ボス、ボスは変換+ドロ強で、2WAYを意識して倒します。
しっかりコンボを繋げてワンパン出来るので安心なパーティ^^
同キャラOKの裏テクニカルダンジョンなら
おすすめはブブ×赤ソニア。
左は完全無課金編成。
同キャラOKなので、サブに赤ソニいれてもいいですね^^
裏テクニカルの
裏・樹水の祠、裏・水火の祠、裏・炎樹の祠、
裏・ヒュプノ原生林、裏・ネレウスの入江、裏・ヘーメラウ火山地帯、裏・アイテール砂漠、裏・タロス奈落穴は
この子たちは、3ターン毎に33,333ダメージを放ってくるのでかなり危険です。
HP20を2ターンで削りながら、他の敵も同時に倒さないといけないこともあるので、HPを33,333以上確保しておけばかなり安全です。
なのでブブ×ソニアをおすすめしています^^
アテナ×アテナも周回は早いですが、HP確保が難しくリット系を削りきれずに負けてしまう場合もあるので、あまりおすすめではないです。
雑魚の攻撃力が高いので、HP確保しながら高倍率のリーダーがいいと思います。
まとめ:ピィ集めは苦行ではない。
コインダンジョンは副産物の雑魚や素材がおいしいのでピィが出なくても周回する価値は十分あります。
スタミナの”絶”運用方法〜無課金1000日流〜でもご紹介しましたが、コインダンジョンを魔法石を使わずに多く周回することでピィ集めが捗ります。
ピィを入手しても、使い道に悩んでいるって方はピィ上げおすすめモンスター〜属性別〜でピィを使った方がいいモンスターを紹介しているので、一度見てみてくださいね^^
特に裏ノーマルダンジョンの期間は経験値効率もスタミナ効率もいいので、積極的に周回することをお勧めします^^