星宝の遺跡最速パーティまとめ〜プラマラ完全攻略〜
星宝の遺跡がコインダンジョンでも買える機会が多くなってきて、さらにプラマラが捗るようになってきましたね!
今回は星宝の遺跡を1周でも多く回るために、最速パーティをいくつかご紹介します。
プラマラはパズドラの醍醐味の一部でもあるので、ガンガン集めていきたいですね^^
最初の方は特に必要ないプラスかもしれませんが、後半になるにつれて必須になってくるので、絶対捨てないように!!
最初プラスが実装されたときに、プラス付きだと売却金額が高いので、ボクはガンガン売ってしまっていました…笑。
なので、まだまだプラス数は少ないですが、頑張って集めていきますよ!
モンスターの種類やスキルも増えてきたので、いろいろなパーティが組めるのでそのご紹介です!
星宝の遺跡ってどんなダンジョン??
星宝の遺跡は、プラス卵が落ちやすいと公式が認定しているダンジョンです。
消費スタミナは30。
実際入ってみると、確かにプラス卵は落ちやすいです。
プラスが4つ落ち、5つ落ちも稀にありますが、
平均で1周1.5個〜2個くらいですかね^^
あまり過度な期待はストレスになるので禁物笑。
プラス集めはパズドラの醍醐味なので、この星宝の遺跡を高速で周回出来るパーティがあれば、一気にプラスを集められます!
プラス集めは
・星宝の遺跡
・イベントのノーマルダンジョン+卵3倍
・イベントのテクニカルダンジョン+卵5倍
大きく分けてこの3種類かなと思います。
このうち時間効率重視なら「星宝の遺跡」
スタミナ効率重視なら「ノーマルダンジョン3倍(ノマ3)」
でしょう。
モンスターやスキルが増えてきたので、超高速周回出来るパーティも何種類かでてきましたね。
今回は星宝の遺跡の高速周回パーティをまとめてみました。
星宝遺跡の高速周回パーティ(時間別)
パーティはいろいろありますが、ほぼガチャ限が必須です。
基本的にレベルはマックス、覚醒もマックスの前提です。
ノーパズルパーティで大事なのはスキブだけなので、最悪スキブまで覚醒があれば大丈夫です。
パズルを一回でもするパーティは、覚醒の火属性強化や、ドロップ強化等が大きく関わってくるので、覚醒もマックスが前提です。
自分の組める範囲でパーティを組みましょう。
周回速度順に作ってみました。(だいたいです笑。これより早いパーティもあるかも知れません。)
第1位 ノーパズルパーティ「呂布×ヴリトラ等」(1周約31秒前後)
L究極呂布 | バーサーカー | バーサーカー | バーサーカー | ヴリトラ | Fヴリトラ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキルマ必須 | スキレベ4以上 | スキレベ4以上 | スキレベ4以上 | スキレベ4以上 | スキレベ4以上 |
攻撃+22以上 | 攻撃+無し | 攻撃+無し | 攻撃+無し | 攻撃+29以上 | 攻撃+99以上 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
言わずと知れた、パズルを全く触ることなく敵を倒していくスタイル。(通称ポチポチ。)
メリットは不要な落ちコンがないところと、ポチポチのみなのでストレスフリーでプラマラ出来るところです。
落ちコンがないので安定した速度を確実に出せるため、組める方は一番おすすめのパーティ。
デメリットは、ほぼガチャ限なので組みにくいところ笑。
最近では究極ノブナガ等スペダン系のモンスターも究極進化により使えるようになってきたので、バーサーカーを持っていなくても組めるようにはなってきました。
呂布の部分は聖王アーサー(期間限定の友情ガチャ産)でも可能です。
バーサーカーの部分は同じくヴリトラか、赤オデン、究極ノブナガ、覚醒ラー等でも可能です。
ただし赤おでんの場合は3体必須です。
一体だけ組み込む等ではスキブが足りないので、スキブを意識してちゃんと組みましょう。(最初から全員のスキルを発動出来るようにする。)
ヴリトラ2体でボスを倒すので、攻撃に+は最低限2体合わせて攻撃に+128必要です。
ここは逆にバーサーカーじゃだめなのかというと、だめです。
バーサーカーだとスキルが火属性攻撃なので最後のボスが水のキマイラだと倒せないんですよね。。
ちなみにリーダースキルは一切関係ないので、順番はどのようにしてもいいです。
上記の編成だと左から順番にポチポチと押して行くだけなので、楽ってだけです。
でもプラマラ時はこの「いかに楽できるか」が素晴らしく大事だと思うので、自分のやりやすい用に並べてくださいね。
これ以外にも代替え可能なモンスターはいると思うので、自分の手持ちと相談してパーティ編成しましょう!
第2位 1パズルパーティ「究極五右衛門×赤オーディン等」(1周約33秒前後)
L究極五右衛門 | 究極天狗 | 究極天狗 | 究極ノブナガ | 覚醒ゼウス
ヴァルカン |
F赤おでん |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキルマ必須 | スキレベ不問 | スキレベ不問 | スキレベ5以上 | スキレベ8以上 | スキルマ必須 |
攻撃+87以上 | 攻撃+無し | 攻撃+無し | 攻撃+無し | 攻撃+無し | 攻撃+99以上 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
L究極光ファガン | デフォード | THD | ラフロイグ | ラフロイグ | F究極光ファガン |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキレベ不問 | スキレベ10以上 | スキレベ不問 | スキレベ5以上 | スキレベ8以上 | スキルマ必須 |
攻撃+あればある程いい | 攻撃+あればある程いい | 攻撃+あればある程いい | 攻撃+あればある程いい | 攻撃+あればある程いい | 攻撃+あればある程いい |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
1回だけパズルをする1パズルパーティ。
メリットは1回しかパズルを触らないので、楽で早いです。完全に無課金編成でも組めるので、ガチャを引かない!とか赤おでん持ってないって方にもおすすめ!
デメリットは、1回パズルすることによる落ちコン。落ちコンが暴発すればするほどかかる時間が長くなります。
上記は編成例ですが、ガチャ限無しでも組めるってだけです笑。
究極五右衛門でサブにスキブ目的のみで究極天狗を2体入れるなら、
主属性が火で、スキルで全体攻撃が出来て、なおかつスキブ1以上持っているサブを用意する必要があります(ボスの水のキマイラを抜くため。)
ガチャ限無しだとゼウスヴァルカンに落ち着くのかなぁと思いますが、もちろん赤おでん等の方がいいです笑。
上のガチャ限無し究極五右衛門でいくなら、究極五右衛門(ノブナガかヴァルカンでもいいけど…)に攻撃+が87以上がいる計算です(計算間違ってたらすまん)
これは盤面に強化されたドロップが全くなく、花火の落ちコンも一切考えないパターンで水のキマイラを抜くための攻撃力なので、実際には盤面に強化ドロップが何個かあると思います。(五右衛門もノブナガもヴァルカンも覚醒のドロップ強化を持っているので)
なので、攻撃+は実際にはそんなに必要はないと思いますが、個数はランダムなので、+はあればある程もちろんいいです。
ここでもまた水のキマイラのおかげでこれだけ計算しないといけないんですよね笑。
光ファガンの方は、攻撃+があればある程いいのですが(アバウト過ぎてすみません笑)参考程度に+297がこのうち4体いれば、ボス戦で光ドロップを1列含む8個消しで倒せるらしい(強化ドロップが1つ以上含めないとだめらしい)
光ファガンのポイントは1Fでデフォード、2Fでトルネードホーリードラゴン(以下THD)、3、4Fでラフロイグのスキルを使います。
このスキルの順番が一番いいです。
THDのスキルは全体に20,000のブレスなので、キメラ等が出てきたら倒せません。
でも星宝の遺跡の2Fは3体のゴブリンが固定なので、2Fで使えば一掃出来るんですよね!
デフォードとTHDを先に使って変換後の盤面を見ながらラフロイグを使ってボスまで進めるので、ボス戦で時間をかけて考えることなくドロップを動かせるので、1Fでデフォード、2FでTHDは必須です。
第3位 覚醒カグツチパーティ改訂版「覚醒カグツチ×究極パンドラ等」(1周約38秒前後)
L覚醒カグツチ | 究極半蔵 | 究極呂布 | 究極ヴリトラ | 究極ティアマット | F究極パンドラ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキレベ不問 | スキレベ不問 | スキレベ不問 | スキレベ不問 | スキレベ不問 | スキレベ不問 |
攻撃+32以上 | 攻撃+無し | 攻撃+無し | 攻撃+無し | 攻撃+なし | 攻撃+なし |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
覚醒カグツチで星宝の遺跡を回るときもサブはいろいろ組めますが、今回はこんなパーティを考えてみました。
プラスがカグツチの+32以外いらないし、スキルも全員1でも大丈夫っていう、エコなパーティです。
属性強化がこのパーティだと9あるので、全員レベルマックスで、覚醒もマックスなら大丈夫です。
ちなみに属性強化が9ある場合は、必要な闇攻撃力は9,455以上です。
カグツチは絶対に攻撃にプラス32以上は必要です。
カグツチで星宝の遺跡を周回する詳しい記事は赤おでん難民が星宝の遺跡に潜るための心得〜実践編〜闇攻撃力10567以上を確保すると早い!でご紹介しています。
今は属性強化持ちがかなり増えてきたので、闇の攻撃力をそこまで高めなくてもよくなってきました。
火染めでも出来ますし、自分の手持ちと相談してパーティを組んでみてくださいね。
まとめ
早いだけじゃなくて、「いかに楽か」っていうのを考えてパーティを組んだ方がプラマラは捗ると思います!
こっちのパーティの方がいいっていうのがあれば教えてください!
自分なりに考察して、パーティを組んでみてくださいね^^